公式には2月16日からですが、
実際は1月下旬よりバタバタです。
やはり年1回のお客様も多いので、
連絡から資料受取など早めにしないと
後からとんでもなく痛い目に会います泣
ところで毎年思うのが、
「副業の所得20万以下は確定申告不要」
というこの時期に聞こえてくる言葉で
実際に所得20万以下を把握して
確定申告不要を選択する納税者の方
どれだけいるのかなと。
さらにもっと無いと思うのが、
「ただし住民税の申告は必要です」
というなかなかのトラップ。
確定申告不要までは頭にあっても、
わざわざ住民税の申告のみ行うのか?
この辺りは整合性を持たせた方が
個人的には良いと思います。
今回の話は細かい条件は省いて
ざっくりと書いてしまいましたが、
副業されている方はご注意ください。
後で税務署よりお尋ねが来てから
慌てる方もおりますので。
公開日:
関連記事
-
ケアンズ旅行 その1
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 こ …
-
それでも怒ってしまう
お盆中は時間があったので、 ネットなどで見かけた本を 何冊か …
-
ポイントカード アプリ化
最近やたら財布が厚いと思ったら、 ポイントカードの山が。 そ …
-
インスタ見て買い物する?
最近の若い方々はインスタを見て オススメの商品を買うと聞きま …
-
AIの進化が止まらない
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
メディアの正確性
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ま …
-
インボイス、値上げ、手間…
ついに、あと3ヶ月弱で インボイス制度が始まりますが、 自分 …
-
リニューアル・オープン 事務所
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 実 …
-
突然の来訪者
先日、お客様から急ぎの電話が。 「いま税務署の方がいらして、 …
-
最近ヒットした専門書
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …