たまたまネット記事を見ていたら
「資本装備率」
なる言葉を見かけました。
その記事によると中小企業の
生産性が低いのは、
資本装備率が低いせいだと。
記事の詳細は割愛しますが
資本装備率について調べると、
「機械や設備への投資の程度を
表すのが『資本装備率』」
つまり、どれだけ設備投資しているか
表す数値のようです。
つまり、適切に設備投資してあれば、
仕事の効率が上がって
生産性が向上するということですか。
確かに、パソコン一つとっても
古い重いパソコンより、
最新の早いパソコンの方が
それだけで作業時間短縮ですね。
まっとうな経営者ならば
例えば同じ仕事されるために
人を雇うより機械買った方が、
金銭的な負担だけ考えても
通常は全然安いですよね。
プラス雇用した場合は
労務管理といった仕事も増えますし。
機械はいくら残業させても
文句は言わないですね。
あ、なんでこんなときに!という
絶妙な状況で壊れるのが
機械さんの文句の表現ですか?笑
公開日:
関連記事
-
自分を変えた名著 高校時代
先日、自宅の本の整理をしていて 若いころ深く読み込んだ本を見 …
-
また年末調整の時期
11月初旬になると 「税務署からのお知らせ 年末調整書類在中 …
-
エアコン故障
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
小切手・手形も過去のものに
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
連休明けの五月病ですか
なんかやる気のない始まりで 大変申し訳ございません。。 &n …
-
定額減税が見えてきましたが
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
おいしいお昼ご飯 その2
また食べ物の話題かと お叱りを受けるかもしませ …
-
不思議の負け
かの野球の野村監督の名言に、 「勝ちに不思議の勝ちあり、 …
-
そろそろ税務調査の季節ですね
夏の風物詩といえば、 スイカや花火・お祭りなど 楽しい事柄が …
-
今週お休みさせていただきます
体調不良により今週の更新は お休みとさせていただきます。