お客様のもとへ税務署から、
様々な郵便物が届きます。
申告書、納付書、お知らせ等々。。
その中で我々がヒヤッとする一つが
「…のおたずね」「…の提出について」
という名称の文書があります。
これはどういう内容かというと、
例えば、提出しなければならないのに
出すのを忘れていた法定書類
などですね。
今回お客さんの所に届いたのは、
「不動産等の譲受対価の支払調書」
というもので、
土地建物など購入した場合、
その内容を翌年1月末までに
税務署へ支払調書として
提出しなければなりません。
支払調書は他にもあって、
・弁護士、税理士などの報酬
・役員退職金
・不動産賃貸料
で一定のものを提出します。
多少抜けてしまっても
わざわざおたずねが来ることは
そんなにないと思います。
ただ、不動産については
登記が動くことにより
税務署側に情報が行くため、
提出してないとおたずねが来ます。
ごめんなさい今から急ぎ作りますので
税務署さん待ってくださいね 汗
公開日:
関連記事
-
建築基準法も必要です
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 「 …
-
6月調査とお昼ご飯
今年はこの時期にめずらしく、 6月に顧問先の税務調査がありま …
-
連休明けの五月病ですか
なんかやる気のない始まりで 大変申し訳ございません。。 &n …
-
在宅勤務 再び
いきなりですね、驚きました。 弊社としても週明けから できれ …
-
飲食店にも活気が
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 や …
-
ナツメヤシの実
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
突然の来訪者
先日、お客様から急ぎの電話が。 「いま税務署の方がいらして、 …
-
日商簿記1級合格!
今週非常に嬉しい知らせがありました。 うちの会社の女性社員の …
-
インボイス、電子帳簿、調査…
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 い …
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …