うちも資料の電子化を進めていますが、
いまだに数多くの紙資料があります。
これがひたすら溜まっていくと
紙の資料でとんでもないことになるので
毎年6月頭に保存期間が過ぎた資料を
分けて、まとめて、処分します。
処分についてはシュレッダー屋さんに
まとめて依頼しておりますが、
その前段階の書類の移動が
とっても大変なんです。
段ボール箱に10箱弱になるので、
ただでさえ毎年年齢層が上がって
肉体労働が辛くなっているのに、
とんでもない労働です。。
ホント、毎年この時には
紙の資料を絶対減らすぞ!と
心に誓うのですが、
結局大して減ってない現実。
でも、紙って見やすいし
扱いやすいんですよね(笑)
うーむ、誰か紙の資料をバッサリと
減らす良い方法を教えてください!
そんな日のお昼は、
ジャンバラヤ
でございます。
程よく辛く量もあって大満足!
他の皆さんも各々注文して
おいしいお昼を食べました。
これについてはまた機会があったら
投稿しようと思います。
公開日:
関連記事
-
新人研修が進みます
4月より新しく入った新人の方に、 基礎からの研修を進めていま …
-
久々のランチミーティング
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 去 …
-
小学校休校等の助成金
今年の2,3月ごろコロナの猛威により 小学校や保育園などの休 …
-
一流は人を遺す
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 (今回からこのよ …
-
年度末にいつもの体調悪
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 も …
-
インボイス制度について2
以前、消費税のインボイス制度について 概要を説明しました。 …
-
スーバーの割引シール
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
確定申告考
Twitterなど見ていると 毎年この時期は税理士の方が 確 …
-
ペットは経費になるの?
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 y …
-
2024年の年末に過去の振り返り
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 さ …