かの野球の野村監督の名言に、
「勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし」
という、とても有名な言葉あります。
この言葉、まったくその通りですね。
普段の生活でも納得されられる
場面に多々遭遇しますね。
仕事なんか失敗した場合
絶対に原因があるわけです。
聞いてなかった、やってなかった、
言ってなかった、などなど。
ホント、今までの人生で
どれだけ「必然の負け」をしたことか汗
でも逆の「不思議の勝ち」もあるから、
ある意味人生は面白いですよね。
我々の業界だと勝ちというのは、
税務調査の連絡がない
平穏な日々といったところですか笑
税務調査の場面だと、指摘されて
追徴課税されるのが必然の負け、
たまたま指摘されずスルーされた
これが不思議の勝ちでしょうか?
うーむ、そもそも調査に勝ち負けを
持ち込むこと自体おかしいのかな。
どちらにしても、たまに思い出して
「不思議の負け」を避けたいものです。
公開日:
関連記事
-
久しぶりの連休を満喫
更新遅れました、ごめんなさい! 久しぶりの休みだったので、 …
-
自分を変えた名著 高校時代
先日、自宅の本の整理をしていて 若いころ深く読み込んだ本を見 …
-
役員の退職金
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
寒い時期は鍋ですな
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
自分で作った料理たち
いきなりですが、結構料理が好きです。 これまで作った料理で …
-
ドラクエ3リメイク
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
壺算
先日、金沢へ行ったのですが、 北陸新幹線で暇になり たまたま …
-
例の病気でした
先週は初めての休載となってしまい 非常に残念な気持ちでいっぱ …
-
新人研修が進みます
4月より新しく入った新人の方に、 基礎からの研修を進めていま …
-
日本の刑法
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 投 …