お盆中は時間があったので、
ネットなどで見かけた本を
何冊か買って読んでました。
今回はこちら
いかにも今の自分に必要かなと笑
休み中に一気読みしました。
なるほど、読み進めると
「感情ではなく勘定で動く」
など、面白いコツが書いてあります。
さすがに最近仕事などで声を出して
怒ることはないですが、
内心イライラすることは
まあソコソコあります。
分かっているんですよ
怒る事ってプラスがないことを。
もっと建設的な解決方法を
取った方が有益であることも。
ま、前も同じような本を買って
多分読んでいるんですが、
未だ進歩なく怒ってしまっている
未熟な自分がいますね。。
読んだそばから、
昨日も子供に対して声を出し
怒ってしまっているし。
あーあ、まったく。
反省しきりです(^^;
なお、こちらの本については
今の自分を見直して
怒らない人生を第一歩として
面白く読ませていただきました。
公開日:
関連記事
-
後見制度と税金
特にここ数年ですが、 弁護士さんなどから 被後見人(後見され …
-
情報共有の大切さ
情報公開といっても、 当事務所内の情報公開についてです。 & …
-
税務調査の時期になりまして
皆さま、 秋はどのような時期でしょうか。 木々が色づき、なに …
-
脳内実況
自分みたいなタイプでも NHKを見ることがあります。 先日た …
-
難しいことを分かりやすく
我々税理士の仕事では、 お客様に難しい税務のお話を 説明しな …
-
2022年もありがとうございました
今年も残すところあと1日となりました。 皆さまは2022年、 …
-
いつものそば屋さん
自分はそばが大好きです。 お昼はチャンスがあれば、 だいたい …
-
そろそろ税務調査の季節ですね
夏の風物詩といえば、 スイカや花火・お祭りなど 楽しい事柄が …
-
飲食店の売上処理が恐いです…
今日のお話の内容について 飲食店に限った話ではないですが、 …
-
今年は本当に確定申告終わり!
昨年の今頃も同じような内容で、 確定申告終わりみたいなつぶや …