11月より小切手や手形の
取立手数料が大幅に増えました。
今までは無料で
取り立ててもらえましたが、
880円かかるように。
いや大きい金額ですね、
お昼一回分に相当しますよ(笑)
しかも、某銀行は
小切手帳が一冊11,000円になったり
あからさまに無くしたい気満々。
それでも未だに小切手を使っている
顧問先様からお預かりすることが。
当然すぐに預けるのですが、 (新しいタブで開く)
実は手形交換所が電子化されて
「電子交換所」が設立された模様。
そのおかげで金額欄の
チェックライター印字が薄いと
返されてしまうことがあるようで。
まさに本日、そのパターンに
ぶち当たってしまった運の悪さ。。
一度お客様へ戻して
新たに小切手を切りなおしてもらう
とんでもない手間がかかりますね。
たった今、その面倒くささに
ボーっとしている自分です(笑)
もう小切手などを使っている方も
少ないとは思いますが、
このようなことがあるので
十分ご注意くださいませ。
公開日:
関連記事
-
育休に入ります
弊社社員の方が一人育休です。 弊社は何度も先行 …
-
飲食店の売上処理が恐いです…
今日のお話の内容について 飲食店に限った話ではないですが、 …
-
繁忙期を乗り越えた自分へのご褒美
いつも早めに仕事を進めることを 心がけているのは普通なのです …
-
長年の愛用品
良いものを長く使う、 という考えにとても共感します。 まあ、 …
-
同じことの繰り返し?
税理士業務は年一回の決算があり、 毎年同じことの繰り返しとい …
-
最近食べた美味しかったの
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
Eatjoy Mito でお昼
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 題 …
-
それでも怒ってしまう
お盆中は時間があったので、 ネットなどで見かけた本を 何冊か …
-
自分で作った料理たち
いきなりですが、結構料理が好きです。 これまで作った料理で …
-
個人事業税について
ほとんどの方は関係ないですが 「個人事業税」という 都道府県 …