4月より新しく入った新人の方に、
基礎からの研修を進めています。
・税理士事務所の仕事とは
・年間の仕事の流れについて
・簿記のおさらいと
よく使う論点の学習
・決算整理~決算書作成
・税法入門
数年前に入った方の研修で
使用した資料を急いで見直し訂正し、
うまく使い回して研修しました。
自分も教えるのは得意でないですが、
相手がどのくらい腹落ちして
しっかり理解してくれているのか、
手探りの研修が続きます。。
「わかった?」と聞いてしまうと、
たいてい、「大丈夫です」なんて
返答が来て会話終了に。
具体的に考えさせれるように
「どうしてこうなるかわかる?」
などの質問を多くするように
心がけて進めました。
また近々研修を行いますが、
徐々に自分の教え方が正しかったか
正解が見えてきそうです(笑)
どうやって皆さん研修をしてますか?
答えのない質問でしょうけど、
この仕事が好きになってくれるよう
真剣かつ楽しく研修を進めていきます!
公開日:
関連記事
-
そもそも競馬は難しい…
最近、某お笑い芸人の方が、 競馬で儲けた当選金の課税について …
-
秋といえばサンマ?ではないです
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
「謹賀新年」自分で考え決められること
今年もよろしくお願いいたします。 毎週更新する記録を伸ばすべ …
-
また詐欺メールが活発に
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
約束の何分前が正解か
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 仕 …
-
気がつくと1年をとうに過ぎておりました
まったく気がつくのが遅いのですが、 昨年8月に始めたこのブロ …
-
2025年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 代表税理士の庄司です。 & …
-
今年は本当に確定申告終わり!
昨年の今頃も同じような内容で、 確定申告終わりみたいなつぶや …
-
小切手や手形も、もはや過去のものなのか
11月より小切手や手形の 取立手数料が大幅に増えました。 & …
-
スペック120
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
