4月より新しく入った新人の方に、
基礎からの研修を進めています。
・税理士事務所の仕事とは
・年間の仕事の流れについて
・簿記のおさらいと
よく使う論点の学習
・決算整理~決算書作成
・税法入門
数年前に入った方の研修で
使用した資料を急いで見直し訂正し、
うまく使い回して研修しました。
自分も教えるのは得意でないですが、
相手がどのくらい腹落ちして
しっかり理解してくれているのか、
手探りの研修が続きます。。
「わかった?」と聞いてしまうと、
たいてい、「大丈夫です」なんて
返答が来て会話終了に。
具体的に考えさせれるように
「どうしてこうなるかわかる?」
などの質問を多くするように
心がけて進めました。
また近々研修を行いますが、
徐々に自分の教え方が正しかったか
正解が見えてきそうです(笑)
どうやって皆さん研修をしてますか?
答えのない質問でしょうけど、
この仕事が好きになってくれるよう
真剣かつ楽しく研修を進めていきます!
公開日:
関連記事
-
年度末にいつもの体調悪
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 も …
-
インボイス制度について2
以前、消費税のインボイス制度について 概要を説明しました。 …
-
確定申告期限延長のお知らせ
やはり今年も延長されましたね。 ただ、確定申告のみならず、 …
-
ドラクエ3リメイク
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
佐藤アナの大酒記
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 全 …
-
そろそろ賞与の時期
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 6 …
-
最近食べた美味しかったの
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
情報共有の大切さ
情報公開といっても、 当事務所内の情報公開についてです。 & …
-
ツタが最後に生き残る
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
確定申告考
Twitterなど見ていると 毎年この時期は税理士の方が 確 …