4月より新しく入った新人の方に、
基礎からの研修を進めています。
・税理士事務所の仕事とは
・年間の仕事の流れについて
・簿記のおさらいと
よく使う論点の学習
・決算整理~決算書作成
・税法入門
数年前に入った方の研修で
使用した資料を急いで見直し訂正し、
うまく使い回して研修しました。
自分も教えるのは得意でないですが、
相手がどのくらい腹落ちして
しっかり理解してくれているのか、
手探りの研修が続きます。。
「わかった?」と聞いてしまうと、
たいてい、「大丈夫です」なんて
返答が来て会話終了に。
具体的に考えさせれるように
「どうしてこうなるかわかる?」
などの質問を多くするように
心がけて進めました。
また近々研修を行いますが、
徐々に自分の教え方が正しかったか
正解が見えてきそうです(笑)
どうやって皆さん研修をしてますか?
答えのない質問でしょうけど、
この仕事が好きになってくれるよう
真剣かつ楽しく研修を進めていきます!
公開日:
関連記事
-
ブログ開始から2年経ったようです
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 気 …
-
資本装備率って何?
たまたまネット記事を見ていたら 「資本装備率」 なる言葉を見 …
-
2022年もありがとうございました
今年も残すところあと1日となりました。 皆さまは2022年、 …
-
2024年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 代表税理士の庄司です。 & …
-
いつものそば屋さん
自分はそばが大好きです。 お昼はチャンスがあれば、 だいたい …
-
忘れたころに、支払調書のおたずねが
お客様のもとへ税務署から、 様々な郵便物が届きます。 &nb …
-
新しい市民会館で研修してみました
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
また年末調整の時期
11月初旬になると 「税務署からのお知らせ 年末調整書類在中 …
-
スーバーの割引シール
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
7月になりましたね、すぐに夏!
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 梅 …