こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
これも知ってる方は知ってるかと。
「公平と平等」の違いです。
個人的な解釈なので
合っているか分かりませんが、
どちらも万人に分け隔てなく
与える点では同じで、
公平は、機会を与える
平等は、結果を与える
ではないかと思っています。
公平だと頑張っている人は
それに応じた機会が与えられるので
もっと頑張ろうと思うはず。
平等だと頑張っている人は
頑張っていない人と
同じ結果が与えられるので
やる気をなくしてしまうはず。
与える側からすると、
公平に物事を進めていくのは
結構大変です。
一人一人に応じて
対応を変えないといけないからです。
平等は簡単ですね。
同じように一律で
対応すればよいわけですから。
ふとそんなことを考えてると、
自分がいま会社で
公平に対応できているか
とても不安になりました汗
ブログを書いていると
色々と不安になることが多くて
イヤになりますね(笑)
いつも周りの方々に対し
公平な配慮ができる
大人になりたいと思います。
公開日:
関連記事
-
聞く力
たまたまネット記事を見ていたら、 ひろゆき氏の記事が。 聞く …
-
自分で作った料理たち
いきなりですが、結構料理が好きです。 これまで作った料理で …
-
飲食店の売上処理が恐いです…
今日のお話の内容について 飲食店に限った話ではないですが、 …
-
ケアンズ旅行 その1
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 こ …
-
ドラクエ3リメイク
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
すべき論はダメ
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
情報共有の大切さ
情報公開といっても、 当事務所内の情報公開についてです。 & …
-
確定申告期限延長のお知らせ
やはり今年も延長されましたね。 ただ、確定申告のみならず、 …
-
保育園の入所って大変です
以前の投稿で、弊社の社員のうち 育児休業を取った方がいると …
-
長年の愛用品
良いものを長く使う、 という考えにとても共感します。 まあ、 …