こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
毎年この時期の恒例行事
来年の税制改正の方向性が
税制改正大綱の公開により分かります。
さてさて今年も目を通すと
頭が痛くなってきました。。
文章量が多いだけではなく、
明らかに手間がかかる内容が。
ニュースでも話題になった
一人当たり4万の定額減税です。
ま、定額減税そのものについて
特に異論があるわけではなく、
その減税の方法がややこしいです。
確か、令和6年6月支給の給料の
所得税から控除し、
引ききれなければ次の月から
順次引いていく
という内容のようです。
え、これって会社の経理担当や
税理士の方で計算・管理するって
めちゃくちゃ手間じゃないですか?
だったら来年の年末調整で
まとめて引けば良いのでは。
早くお金を配りたかったならば
減税ではなく給付すれば
良かったのではとも思います。
こんな中途半端な時期から
減税分を入れて給料計算するの、
間違う予感しかしません。。泣
まあ、最終的には年末調整で
辻褄は合うのでしょうが、
だったら年末調整でまとめて計算で
良かったじゃん、となるわけで。
ホント今からでもよいから、
せめて減税のやり方を考え直して
もらえないでしょうか。。
公開日:
関連記事
-
おいしいお昼ご飯
以前、そば屋さんの写真を載せたところ ほんの一部から反響が大 …
-
名古屋行ってみました
たまには個人的な話題を。 仕事とは全く関係ないところで 名古 …
-
インボイス制度について2
以前、消費税のインボイス制度について 概要を説明しました。 …
-
長年の愛用品
良いものを長く使う、 という考えにとても共感します。 まあ、 …
-
創業と守成
また療養中に色々考えていたことを一つ。 「創業と守成」 知っ …
-
繁忙期のランチミーティング
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
すべき論はダメ
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
いつものそば屋さん
自分はそばが大好きです。 お昼はチャンスがあれば、 だいたい …
-
ナツメヤシの実
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
原因の本質は?
例えば、とある顧問先様において、 近年赤字続きにもかかわらず …