こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
6月から7月にかけて、
多くの企業で賞与が支給されます。
働く人たちには嬉しい時期ですが、
お客様である中小企業の社長にとって
資金繰りで頭が痛くなる時期であります。
毎年支給している場合だと、
よほどのことがないと
支給額を減らすなどできません。
また、賞与の支給については
社会保険料の負担が
支払う側・もらう側のどちらにも
大きくのしかかります。
賞与の明細をよく見てみると
健康保険料
厚生年金保険料
の項目の金額がとても大きいです。
多くの方は所得税より大きいはずです。
これは毎月の給料明細を見ても
やはり上記2項目が大きい金額です。
ま、税理士がいうのも何なんですが、
実は社会保険の負担が大きいのです。
しかも先ほど書いたように
同じくらいの額を会社も負担するため、
これを少なくしてもらうほうが
よほど国民生活が助かるかなと。
色々難しいことはあると思いますが、
・税制のシンプル化
・社会保険料の負担軽減
この2点は自分が切に願う点ですね。
公開日:
関連記事
-
あの震災も一昔前になって
先日、お客様のところで雑談中、 そういえば震災って12年前に …
-
最近食べたガッツリ昼飯
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 久 …
-
最近ヒットした専門書
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
飲食店にも活気が
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 や …
-
今年は本当に確定申告終わり!
昨年の今頃も同じような内容で、 確定申告終わりみたいなつぶや …
-
佐藤アナの大酒記
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 全 …
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
また詐欺メールが活発に
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
繁忙期を乗り越えた自分へのご褒美
いつも早めに仕事を進めることを 心がけているのは普通なのです …
-
新しい市民会館で研修してみました
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …