こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
先日、お客様から電話があり
税務署からメールが来たとか。
まあ、なんとなくピンと来ましたが
やはり滞納金があるから払えの文面。
しかもその金額が数千円と中途半場。
まったく心当たりが無い金額なので
なおさらありえない内容。
どう考えても詐欺メールなので、
お客様にはその旨をお伝えして
「滞納がある場合は電話か郵送、
それでも支払なければ
自分の方へ連絡きますよ笑」
と言っておきました。
一時期落ち着いたのですが、
また最近増えているようです。
そんな記事を書いている間にも、
自分の携帯へ謎の団体
「全国還付実行委員会」
から還付金のお知らせメールが(笑)
これも分からない人が見たら
リンクを押してしまう
可能性はありますよね。
ちなみに内容も巧妙化されており、
本当の税務署からのメールと
遜色ない場合もあるようです。
先ほども書きましたが、
メールで滞納金払えはありえないので、
どうしても心配になった場合は
直接管轄の税務署へ電話して
必ず内容を確認しましょう。
なお、税務署の滞納などについては
メールで催促してくるほど
甘くありませんよ(^^;
公開日:
関連記事
-
職務上の守秘義務
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 我 …
-
メディアの正確性
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ま …
-
インボイス制度について
ちょうど2年後 令和5年10月1日より 消費税のインボイス制 …
-
久しぶりの連休を満喫
更新遅れました、ごめんなさい! 久しぶりの休みだったので、 …
-
今週お休みさせていただきます
体調不良により今週の更新は お休みとさせていただきます。
-
6月調査とお昼ご飯
今年はこの時期にめずらしく、 6月に顧問先の税務調査がありま …
-
確定申告考
Twitterなど見ていると 毎年この時期は税理士の方が 確 …
-
寒い時期は鍋ですな
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
ツタが最後に生き残る
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …