こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
最近ニュースで基礎控除の見直しなど
どうするか流れていますね。
その話題も非常に大切ではあるんですが、
我々は目の前に迫った今年の年末調整、
こちらが喫緊の課題となります。
今年は例の定額減税があるおかげで、
年末調整の3枚目の用紙のタイトルが
恐ろしいほど長くなっています。。
もはやこのタイトルを見て
理解できる納税者の方が
いるんでしょうかね(^^;
ところで定額減税のあるせいで、
年の途中で扶養が抜けた場合など
3万円分先に減税されていると
年末調整で3万を徴収されます。
本当にこういう先に与えておいて
後から取り上げるパターンを
非常にやめていただきたい。
なんで徴収されるんだ!と
言われるのは我々か、
会社の年末調整担当の方。。
だったら年末に確定してから、
普通に3万戻した方が平和ですよね。
もう少し人の気持ちも考えて
制度を作っていただきたいと思います。
また、まだ未確定情報ですが、
減税の代わりに社保の加入を広げるとか。
減税以上に社保が取られてしまう、
あの手この手で歳入を減らさないとする
本当に良く考えますね、せこい手を(笑)
今年は税制改正も揉めそうですね、
でもしっかり見ていきたいと思います。
公開日:
関連記事
-
それでも怒ってしまう
お盆中は時間があったので、 ネットなどで見かけた本を 何冊か …
-
物価上昇の折
ほかの事務所などでは、 もう確定申告業務が終わりました! な …
-
ドラクエ3リメイク
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
難しいことを分かりやすく
我々税理士の仕事では、 お客様に難しい税務のお話を 説明しな …
-
不思議の負け
かの野球の野村監督の名言に、 「勝ちに不思議の勝ちあり、 …
-
イヤな記憶を忘れる方法
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 人 …
-
嵐の前の、平和な時間
税理士業界の繁忙期は、 おおよそ12~5月が多いと思います。 …
-
テーマパークの料金もインフレ?
弊社ではコロナ前には年に一回、 社員旅行を企画して催しており …
-
秋花粉
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 自 …
-
お酒の良し悪しを分かる大人
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …