こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
昨年話題になった定額減税ですが、
いざ確定申告になって
その後始末に追われております。
一番分かりやすいのが、
給料もらっている方は
年末調整をやった源泉徴収票には、
当然定額減税が適用された旨が
記載されています。
例えば1人ならば所得税3万が減税です。
さらにこの方が別途不動産を持っており、
その賃貸収入も合わせて確定申告している
という場合を考えてみましょう。
その賃貸収入は結構な額になるため、
毎年何十万かの所得税を
確定申告で払っています。
所得税をたくさん納める人は、
予定納税といって所得税を
先に支払う制度があります。
翌年に払う分の前払ですね。
実はこの場合、この予定納税からも
3万円の定額減税がなされており、
給料の方を重複で減税がされています。
そうするとあら不思議、
確定申告でその重複した3万円を
追加で支払うことになるという。。
一番簡単な例を挙げましたが、
定額減税を巡っては
こういう内容に事欠きません。
さらに控除不足分についての
市町村からの給付が絡むと、
もう滅茶苦茶になりそうな予感です。
これから本格的に確定申告の時期ですが、
まだまだ定額減税関係の変な話が
たくさん出てきそうで怖いですね。
お願いだから次は最初から、
減税でなく全額給付金で
配ってください!
公開日:
関連記事
-
インボイス、電子帳簿、調査…
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 い …
-
長年の愛用品
良いものを長く使う、 という考えにとても共感します。 まあ、 …
-
インボイス制度について
ちょうど2年後 令和5年10月1日より 消費税のインボイス制 …
-
最近ヒットした専門書
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
また年末調整の時期
11月初旬になると 「税務署からのお知らせ 年末調整書類在中 …
-
また扶養控除が縮小の流れ?
最近ニュースにもなっておりますが、 少子化対策として政府が …
-
確定申告 最後の追い込み時期
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 昨 …
-
歳をとるのも悪くない
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 気 …
-
小切手・手形も過去のものに
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
愛すべき酒場たち
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 自 …