こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
3月決算の申告も終わって、
やっと一段落という事務所内です。
そんな決算が終わった後の
お客様との打ち合わせですが
決算以外のお話もたくさん伺います。
先日もとあるお客様と今後の打ち合わせ中に
元従業員から弁護士を通して
未払い賃金請求があったとか。
内容的にはデタラメな資料も多く
要求内容が不当だったらしいですが、
それでも弁護士費用や
多少でも間違いがあるとその分など、
時間的金銭的負担が出ますよね。
その方が話していたことが
これだと正社員雇いにくくなるよ
ということ。
ま、当然そんな人ばかりではなく、
逆に実際不当な扱いを受けている
労働者の方もいるのでしょうが、
最近はこの手の話をよく聞きます。
昔よりネットなどの情報もあるし、
労務関係の訴訟を進んでやられる
弁護士さんも増えている
というものあるんでしょうか。
経営者側としては、
就業規則や労働条件通知書など
きっちり法律にのっとった形で
隙なく揃えていくしかないですか。
弊社では協力関係にある社労士さんを
ご紹介することもできますので、
顧問先様もお気軽にお問合せください。
公開日:
関連記事
-
法人化8周年&ブログ3周年
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 時 …
-
職務上の守秘義務
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 我 …
-
メディアの正確性
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ま …
-
AIの進化が止まらない
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
いよいよ確定申告も大詰め
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 い …
-
おいしいお昼ご飯 その3
久々にお昼ご飯シリーズです! 写真を見返していると、 今日ま …
-
税理士のSDGs
昨日、高崎市の Gメッセ群馬というところで、 税理士会の学術 …
-
ケアンズ旅行 その2
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 旅 …
-
税務調査の時期になりまして
皆さま、 秋はどのような時期でしょうか。 木々が色づき、なに …
-
美味しいお店に再訪/会社飲み会
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 か …