こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
いつもの某記事の受け売りの話なのですが、
題名は哲学者のカントの言葉らしいです。
おそらく大部分の人は、
自由といえば思いつくのが
散財したり好きなもの食べたり飲んだり
欲望のままに動くことかと思います。
しかし、カントはそうではなく、
「自分の決めたルールにきちんと従う
これが真の自由である」
と説いたそうです。
つまり暴飲暴食などは
欲望に支配された状態でしかないと。
そこに自由はないという考えですね。
好きに行動した結果として
充実感は残らないが、
ルールに従って行動した後は
充実感が残る、ということらしいです。
自分のこれを聞いて
ちょっと確かに、と思ったのは
好きに飲み食いした後に
翌日起きた時のダルさときたら(笑)
それよりも、決まった運動などして、
しっかり睡眠もとれた場合は
スッキリとした朝を迎えますよね。
そうはいっても自分には
真の自由は難しいと思いますが(笑)
なるべく自律して頑張ってみます。
そんな話をしておいてなんですが、
先日新幹線に乗ったときに
朝から欲望に負けました。。
最初はカッチカチのアイスですが、
徐々に溶かして食べていくと
雰囲気も相まってとても美味しかった!
しかし自律への道は遠そうです(笑)
公開日:
関連記事
-
久しぶりの連休を満喫
更新遅れました、ごめんなさい! 久しぶりの休みだったので、 …
-
3月決算もいよいよ大詰め
またまた毎年のことながら、 5月末は3月決算法人の申告期限で …
-
保育園の入所って大変です
以前の投稿で、弊社の社員のうち 育児休業を取った方がいると …
-
佐藤アナの大酒記
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 全 …
-
後見制度と税金
特にここ数年ですが、 弁護士さんなどから 被後見人(後見され …
-
同じことの繰り返し?
税理士業務は年一回の決算があり、 毎年同じことの繰り返しとい …
-
長年の愛用品
良いものを長く使う、 という考えにとても共感します。 まあ、 …
-
愛すべき酒場たち
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 自 …
-
GW前の静けさ
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ふ …
-
小学校休校等の助成金
今年の2,3月ごろコロナの猛威により 小学校や保育園などの休 …