弊社では定期的に研修を実施しています。
社内では、
・独自資料による研修
… 入社時研修、年末調整など
・外部資料や書籍による研修
… 税法(法人、所得、消費)など
・テーマを決めた話し合い形式による研修
… 業務の流れについての改善案など
を行っております。
また、社外の研修も積極的に利用します。
以前、インボイス制度で書きましたが、
熊王先生の消費税の研修や
その他税理士会関連の研修などです。
最近はオンラインの研修が増えて
選択肢も多いので非常に助かります。
ただ、自分として不安なのは、
本当にみんなのためになっているのか
内容が理解しやすいものかどうか
研修後にいつも考えさせられることですね。
また、このように定期的な研修の
受けた成果はすぐに見えないですが、
後日、作成してもらった申告書を見て
お!成長したな!と
目を細めて密かに感動しているところは
本人には見せません笑笑
でも、本当に嬉しい限りですね。
公開日:
関連記事
-
暑気払いの代わりにお昼会を
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
ドラクエ3リメイク
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
頭の中でストーリーを語る人
今年に入ってから千波湖の周りなど、 時々ウォーキングを楽しむ …
-
約束の何分前が正解か
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 仕 …
-
定額減税が見えてきましたが
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
決算期末に暑気払い
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 当 …
-
同じことの繰り返し?
税理士業務は年一回の決算があり、 毎年同じことの繰り返しとい …
-
秋花粉
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 自 …
-
ペットは経費になるの?
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 y …
-
公平と平等
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 こ …