ある顧問先様へ訪問し、
社長との打ち合わせがありました。
最初は今期の決算対策の話だったのが、
話がどんどん大きくなって
社長の今後の人生を考える会、に
なっておりました。
幸い従業員の方に後継候補がいるので
その方を役員にしてその後代表へ
自分は引退しゆっくり過ごす。
その会社の株式は次の代表へ譲渡。
また、別に持っている資産管理会社を
税務に気をつけながら子供へ残す。
言うのは簡単なのですが、
税務の面だけでもなかなかの内容です。
さらに、他の法律や許認可、
会社内外の関係性など考えると
ゴールは果てしなく遠いですね。。
ただ、たとえ引退という内容でも、
将来への話をするときは
社長さんはイキイキ話されます。
次の世代の活躍を想像したのか、
引退後の楽しい生活を想像したのか笑
また自分もはっきり言って楽しいです!
素晴らしい未来図を共に描けること
まさに税理士としての仕事の醍醐味、
そう言っても過言ではないです。
また来週も他の社長さんと
心躍るお話ができることを楽しみに。
公開日:
関連記事
-
研修会のお昼
毎年12月1日、年末調整について 勉強会を開いています。 毎 …
-
あさひ税理士法人 備前町事務所 について
HPに書いてある概要の他に、備前町事務所についてご紹介します …
-
個人事業税について
ほとんどの方は関係ないですが 「個人事業税」という 都道府県 …
-
テーマパークの料金もインフレ?
弊社ではコロナ前には年に一回、 社員旅行を企画して催しており …
-
新規のお客様の面談にて
既存のお客様や他士業の方より 新しいお客様のご紹介を 頂くこ …
-
エアコン故障
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
それでも怒ってしまう
お盆中は時間があったので、 ネットなどで見かけた本を 何冊か …
-
連休らしいことを
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 9 …
-
経営者vs労働者 は変わらずなのか
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 3 …
-
士業の商品価値とは
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 我 …