以前、消費税のインボイス制度について
概要を説明しました。
ただ、実際に準備を進めるうち
難しい問題が多くある気がします。
例えば、現在消費税を払っていない
年間売上1000万以下の個人事業者と
多く取引のある会社さん。
多くの場合、会社側としては
納める消費税額に影響するため、
取引先の個人事業の方に
次のような依頼をするかと思います。
1、インボイス登録をしてもらい
消費税を納めてもらう
2、インボイス登録しない場合は
会社側が負担する消費税相当額の
値引等交渉を進める
素直に1を選択してもらい
今まで通り取引するのが
一番簡単で手間なしかと思います。
ただ、消費税負担がなかった方が
インボイス登録をして、
年間で数十万の負担をすることを
選択するでしょうか。
しかも、この話を税務署からではなく、
会社負担で行わなければならないという
何とも微妙な状況。。
値引き交渉にしても、
やり方を間違えると下請け法など
関係法令に引っかかる可能性も。
制度を導入するならば、
税務署側がある程度責任をもって
なるべく納税者の負担を
減らしてほしいと思います。
正直、こんな話するのイヤですよね汗
取引先の皆さんにするの。
公開日:
関連記事
-
おいしいお昼ご飯
以前、そば屋さんの写真を載せたところ ほんの一部から反響が大 …
-
インスタ見て買い物する?
最近の若い方々はインスタを見て オススメの商品を買うと聞きま …
-
創業と守成
また療養中に色々考えていたことを一つ。 「創業と守成」 知っ …
-
確定申告の最盛期
最初に謝ります、ごめんなさい。 今回はつぶやき更新できません …
-
寒い時期は鍋ですな
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
7月になりましたね、すぐに夏!
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 梅 …
-
ケアンズ旅行 その1
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 こ …
-
研修会のお昼
毎年12月1日、年末調整について 勉強会を開いています。 毎 …
-
ちびまる子ちゃん はなわくんの凄さ
日曜日、「明日は仕事か~」などと いかにも日曜日的なことを思 …
-
そろそろ税務調査の季節ですね
夏の風物詩といえば、 スイカや花火・お祭りなど 楽しい事柄が …