あさひ税理士法人

(南町事務所)水戸市南町三丁目3番28号 029-303-8321(備前町事務所)水戸市備前町5番29号 029-221-8432

あさひ税理士法人

(南町事務所)水戸市南町三丁目3番28号 029-303-8321
(備前町事務所)水戸市備前町5番29号 029-221-8432
 受付時間:9:00~17:30

インボイス制度について2

  • HOME
  • >>
  • 代表税理士のつぶやき
  • >>
  • インボイス制度について2
  • 以前、消費税のインボイス制度について

    概要を説明しました。

     

    ただ、実際に準備を進めるうち

    難しい問題が多くある気がします。

     

    例えば、現在消費税を払っていない

    年間売上1000万以下の個人事業者と

    多く取引のある会社さん。

     

    多くの場合、会社側としては

    納める消費税額に影響するため、

    取引先の個人事業の方に

    次のような依頼をするかと思います。

     

    1、インボイス登録をしてもらい

    消費税を納めてもらう

    2、インボイス登録しない場合は

    会社側が負担する消費税相当額の

    値引等交渉を進める

     

    素直に1を選択してもらい

    今まで通り取引するのが

    一番簡単で手間なしかと思います。

     

    ただ、消費税負担がなかった方が

    インボイス登録をして、

    年間で数十万の負担をすることを

    選択するでしょうか。

     

    しかも、この話を税務署からではなく、

    会社負担で行わなければならないという

    何とも微妙な状況。。

     

    値引き交渉にしても、

    やり方を間違えると下請け法など

    関係法令に引っかかる可能性も。

     

    制度を導入するならば、

    税務署側がある程度責任をもって

    なるべく納税者の負担を

    減らしてほしいと思います。

     

    正直、こんな話するのイヤですよね汗

    取引先の皆さんにするの。

     - 代表税理士のつぶやき

    一つ前のページに戻る

      関連記事