先日、金沢へ行ったのですが、
北陸新幹線で暇になり
たまたまyoutubeで出てきた
落語を聞いていました。
ちなみに、お題は「壺算」。
落語を知っている方は
内容の方をご存知かと思います。
自分はあまりよく知らなかったので
楽しく聞くことができました。
内容は割愛しますが、
正直やっていることは詐欺です笑
ま、そう言うと元も子も無いですが。
しかし、マヌケな店主を言いくるめて
最終的にタダで壺をせしめる様は痛快で
電車でひとり笑ってしまいました。
でもその後、このような話は実際
現代でもありうる内容かなと
思わず考えさせられました。
このように落語って壺算みたいに、
単に「面白い」という部分だけではなく
タメになる、教訓になるといった
知性を刺激されるのが良いですね。
また、話し手の落語家の方の
話し方、身振り手振りすべても
想像力をかきたてます。
あと、個人的に好きなのは
「千早振る」
です。
落語にあまり興味なく
聞いたことない方も、
機会あればぜひどうぞ!
公開日:
関連記事
-
テーマパークの料金もインフレ?
弊社ではコロナ前には年に一回、 社員旅行を企画して催しており …
-
育休に入ります
弊社社員の方が一人育休です。 弊社は何度も先行 …
-
休日の過ごし方 運動編
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 突 …
-
脳内実況
自分みたいなタイプでも NHKを見ることがあります。 先日た …
-
日商簿記1級合格!
今週非常に嬉しい知らせがありました。 うちの会社の女性社員の …
-
7月になりましたね、すぐに夏!
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 梅 …
-
久々のランチミーティング
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 去 …
-
法人化8周年&ブログ3周年
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 時 …
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
好きな本を読んで休憩中
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 い …