時代遅れ感たっぷりの話題ですが、
餃子の無人販売機、増えましたね。
気が付くと空き地に作られていて
いつの間にか営業しています。
流行というものもあるんでしょうか。
ちょっと前はコインランドリーなんかが
瞬く間に広まった気がします。
確かに、昔からある無人販売所
野菜なんかがそうですね。
野菜と籠が置いてあり、
お金入れて持って行ってスタイル。
ホントに治安のよい日本だからこそ
成り立つビジネスモデルですよね。
こんなの某所だったら、
商品やお金を根こそぎ取られそうです。汗
話を戻して餃子無人販売について。
根本的な疑問として、
「そんなに餃子食べるか?」
を初見で思ってしまいました笑
しかも生なので自宅で焼く必要があり、
その点で手間がかかるし。
自分も餃子は食べますが、
家では月一がいいところ。
あとは外食で食べるのがちらほら。
でも世の中には
こんなもの需要あるのか?
と思うようなお店でも
昔からずーっと営業しているところ
結構あるんですよね。
ただ、餃子についてはどうしても
今でもモヤモヤしていますが。。
無人販売所を愛用している方が居たら、
ぜひ教えてください!
公開日:
関連記事
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
新規のお客様の面談にて
既存のお客様や他士業の方より 新しいお客様のご紹介を 頂くこ …
-
お見積もりは無料ですよね?
前回に引き続き、 最近疑問に思ったことを。 と …
-
口座開設が難しくなっています
弊社顧問先様から 最近グチを聞かされたことです。   …
-
忘れたころに、支払調書のおたずねが
お客様のもとへ税務署から、 様々な郵便物が届きます。 &nb …
-
旅写真のつづき
以前に、個人で北九州へ行ったと 投稿したと思いますが、 その …
-
年末調整、難しい
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 新 …
-
現場での緊張感
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 こ …
-
今週お休みさせていただきます
体調不良により今週の更新は お休みとさせていただきます。
-
2024年の年末に過去の振り返り
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 さ …