こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
これも知ってる方は知ってるかと。
「公平と平等」の違いです。
個人的な解釈なので
合っているか分かりませんが、
どちらも万人に分け隔てなく
与える点では同じで、
公平は、機会を与える
平等は、結果を与える
ではないかと思っています。
公平だと頑張っている人は
それに応じた機会が与えられるので
もっと頑張ろうと思うはず。
平等だと頑張っている人は
頑張っていない人と
同じ結果が与えられるので
やる気をなくしてしまうはず。
与える側からすると、
公平に物事を進めていくのは
結構大変です。
一人一人に応じて
対応を変えないといけないからです。
平等は簡単ですね。
同じように一律で
対応すればよいわけですから。
ふとそんなことを考えてると、
自分がいま会社で
公平に対応できているか
とても不安になりました汗
ブログを書いていると
色々と不安になることが多くて
イヤになりますね(笑)
いつも周りの方々に対し
公平な配慮ができる
大人になりたいと思います。
公開日:
関連記事
-
最近ヒットした専門書
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
暑くてアイス買うのは経費?
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 多 …
-
社員研修という名の旅行 その2
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 さ …
-
ちびまる子ちゃん はなわくんの凄さ
日曜日、「明日は仕事か~」などと いかにも日曜日的なことを思 …
-
現場での緊張感
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 こ …
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
保育園の入所って大変です
以前の投稿で、弊社の社員のうち 育児休業を取った方がいると …
-
まずは年末調整を考えましょう
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
メディアの正確性
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ま …
-
物価上昇の折
ほかの事務所などでは、 もう確定申告業務が終わりました! な …