こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
これも知ってる方は知ってるかと。
「公平と平等」の違いです。
個人的な解釈なので
合っているか分かりませんが、
どちらも万人に分け隔てなく
与える点では同じで、
公平は、機会を与える
平等は、結果を与える
ではないかと思っています。
公平だと頑張っている人は
それに応じた機会が与えられるので
もっと頑張ろうと思うはず。
平等だと頑張っている人は
頑張っていない人と
同じ結果が与えられるので
やる気をなくしてしまうはず。
与える側からすると、
公平に物事を進めていくのは
結構大変です。
一人一人に応じて
対応を変えないといけないからです。
平等は簡単ですね。
同じように一律で
対応すればよいわけですから。
ふとそんなことを考えてると、
自分がいま会社で
公平に対応できているか
とても不安になりました汗
ブログを書いていると
色々と不安になることが多くて
イヤになりますね(笑)
いつも周りの方々に対し
公平な配慮ができる
大人になりたいと思います。
公開日:
関連記事
-
税務調査の時期になりまして
皆さま、 秋はどのような時期でしょうか。 木々が色づき、なに …
-
イヤな記憶を忘れる方法
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 人 …
-
自分で作った料理たち
いきなりですが、結構料理が好きです。 これまで作った料理で …
-
あの震災も一昔前になって
先日、お客様のところで雑談中、 そういえば震災って12年前に …
-
バランスの取れた生き方
仕事に限らず、人生において 「バランス」 は、かなり重要だと …
-
佐藤アナの大酒記
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 全 …
-
ドラクエ3リメイク
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
3年ぶりの社員旅行へ
世間ではコロナも5種扱いになり、 人々の動きが以前と同様に …
-
リニューアル 小物編
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
ケアンズ旅行 その3
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ま …