こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
最初に言っておきますが、
高いお酒とかがわかる
という意味ではありません笑
特に最近、歳を重ねてきて
身体の調子で感じることです。
良し悪しというのは
アルコールの質、の問題ですね。
こう改めて書いてみると
生意気に聞こえますが(^^;
個人的な意見ですが、
俗にいうストロング系の
チューハイなどは
自分にとっては悪いアルコールです。
その時は飲みやすくて
美味しいものが多いんですがね。。
良い悪いの違いは、
端的に言うと次の日の
お酒の残り具合ですね。
悪いアルコールだと
二日酔いになる率が高い。
一方、例えば有名なウィスキー、
山崎などですかね
こういうのは少々飲みすぎと思っても
次の日になるとスッキリしている。
ま、体調やお酒の種類など
他の条件もあると思いますが、
なぜかこういう傾向が最近良く分かります。
若いころは別に何とも無かったですが。。
誰かこういう研究している人いるのかな、
もし理由がわかる方いたら教えてください笑
公開日:
関連記事
-
年度末にいつもの体調悪
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 も …
-
頭の中でストーリーを語る人
今年に入ってから千波湖の周りなど、 時々ウォーキングを楽しむ …
-
名古屋行ってみました
たまには個人的な話題を。 仕事とは全く関係ないところで 名古 …
-
3月決算終わり!お昼祭り
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 や …
-
寒い時期は鍋ですな
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
休み前の昼食会
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
旧友を訪ねて…
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 以 …
-
定額減税の後処理
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 昨 …
-
メディアの正確性
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ま …
-
インボイスの混乱 続く
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 ま …