こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
今年の6月から開始される定額減税
資料が税務署より、お客様へ
届いているようです。
しかし、これが見れば見るほど
ちゃんとうまくいくのか心配しかない。。
所得税について大まかに言うと、
給与が2000万以下の方で
本人が3万円
扶養の配偶者やなど1人で+3万
が所得税から引かれるようです。
ただし、これが6月の給料から
順次引いていきまして、
6月引ききれないのは7月
7月引ききれないのは8月
というふうに繰り越されます。
それでも年内に引ききれないのは
調整給付金が行われるようです。
さらに住民税についても
別途引かれる金額があります。
さらに、個人事業者などは
基本的に確定申告で戻ってくるので
恩恵を受けるのが遅くなりますね。
まあ、ここまで書いてお分かりの通り
これを給料計算の事務の方が
6月より行うのはとても大変ですね。
各人の引ききれない額を把握して
翌月以降も繰り越していく必要があり
かなりの手間が増えるでしょう。
そこで、誰もが思うこと
だったらお金配った方が早くないか?笑
以前のコロナ給付金みたいに
一人いくらで配った方が
国民の手間はかからず
早めに恩恵を受けることができたのに。
なぜこんな制度になったのかは
一介の税理士が知る由もありませんが、
インボイスに続き混乱のもとに
ならないことを祈ります。。
公開日:
関連記事
-
自分で作った料理たち
いきなりですが、結構料理が好きです。 これまで作った料理で …
-
忙しいのに懐かしい味
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 い …
-
久しぶりの連休を満喫
更新遅れました、ごめんなさい! 久しぶりの休みだったので、 …
-
資本装備率って何?
たまたまネット記事を見ていたら 「資本装備率」 なる言葉を見 …
-
そろそろ賞与の時期
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 6 …
-
簿書整理 紙、紙、紙
うちも資料の電子化を進めていますが、 いまだに数多くの紙資料 …
-
壺算
先日、金沢へ行ったのですが、 北陸新幹線で暇になり たまたま …
-
最近食べた美味しかったの
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
日本の刑法
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 投 …