こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
6月から7月にかけて、
多くの企業で賞与が支給されます。
働く人たちには嬉しい時期ですが、
お客様である中小企業の社長にとって
資金繰りで頭が痛くなる時期であります。
毎年支給している場合だと、
よほどのことがないと
支給額を減らすなどできません。
また、賞与の支給については
社会保険料の負担が
支払う側・もらう側のどちらにも
大きくのしかかります。
賞与の明細をよく見てみると
健康保険料
厚生年金保険料
の項目の金額がとても大きいです。
多くの方は所得税より大きいはずです。
これは毎月の給料明細を見ても
やはり上記2項目が大きい金額です。
ま、税理士がいうのも何なんですが、
実は社会保険の負担が大きいのです。
しかも先ほど書いたように
同じくらいの額を会社も負担するため、
これを少なくしてもらうほうが
よほど国民生活が助かるかなと。
色々難しいことはあると思いますが、
・税制のシンプル化
・社会保険料の負担軽減
この2点は自分が切に願う点ですね。
公開日:
関連記事
-
自分を変えた名著 高校時代
先日、自宅の本の整理をしていて 若いころ深く読み込んだ本を見 …
-
花粉が凄すぎませんか
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
即買いしたアイテム3選
最近会社で購入したもののうち、 特に気に入ってるものを3つほ …
-
職務上の守秘義務
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 我 …
-
社員旅行 番外編
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 せ …
-
同じことの繰り返し?
税理士業務は年一回の決算があり、 毎年同じことの繰り返しとい …
-
物価上昇の折
ほかの事務所などでは、 もう確定申告業務が終わりました! な …
-
確定申告 最後の追い込み時期
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 昨 …
-
休日の過ごし方 運動編
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 突 …
-
それでも怒ってしまう
お盆中は時間があったので、 ネットなどで見かけた本を 何冊か …