こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
さてさて、またあっという間に
2024年も終わりが迫っています。
ところで、2022年末の記事を見直すと
こんなことが書いてありました
「さて、来年2023年は、
・将来を担う人材の登用と育成
・物理的な職場環境の改善
の2点を目標に頑張ります。」
昨年、この目標について
何も触れずにスルーしていたので、
改めて考えてみることにします。
まず1つめの人材登用育成については、
昨年、新規社員を1名ですが採用、
また、育成についても今年については
自前で社労士の先生を迎えて
社保労保についての研修を行ったり、
職員の方に所得法人消費の3つについて
税理士会関係の研修の受講と、
底上げを図ることができました。
2つ目の物理的環境改善は、
昨年行ったリフォーム工事により
ワンフロア化による社員同士の
コミュニケーションの容易化、
あと単純に社内の動線が良くなって
効率化による時間単価も向上、
などなど、相変わらずその効果が
引き続き見られました。
というわけで、
この2点については個人的に
なかなかの達成感があります。
更に来年に向けて
この2点についても引き続き
取り組んでいくのですが、
実は年明けすぐに大きな動きが
控えているのです。
それが弊社で使用しているJDLという
会計ソフトのメーカーなのですが、
そちらの機器の更新があります。
そこで、最近評判が良いAI-OCRという
通帳やレシートなどを読み込んで
自動で仕訳に落とし込んでくれる
システムを導入する予定です。
こちらが人間より賢くて早いと
噂では言われている代物なので(笑)
確定申告の繁忙期を乗り切るための
切り札として期待しております。
そちらについても後日試してみたら
またブログに書こうと思っております。
今年も大変お世話になりました。
自分は年男でしたが、
なんとか大病等なく乗り切れそうです。
来年はどんな年になるか楽しみですね、
皆様も良いお年をお迎えください。
公開日:
関連記事
-
連休明けの五月病ですか
なんかやる気のない始まりで 大変申し訳ございません。。 &n …
-
健康診断をしましょう
会社では義務になっておりますが 弊社でも年に一回、 全員につ …
-
面白いことを想像する
昨日お客様からミカンを一箱いただき、 食べてみたところ非常に …
-
人生の行く末までも考える仕事
ある顧問先様へ訪問し、 社長との打ち合わせがありました。 最 …
-
ブログ開始から2年経ったようです
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 気 …
-
ケアンズ旅行 その2
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 旅 …
-
なるほど、ゼロでねぇ
自分は昔から読書は好きで、 ジャンル問わず勢いで 月に数冊は …
-
確定申告考
Twitterなど見ていると 毎年この時期は税理士の方が 確 …
-
インボイス制度について
ちょうど2年後 令和5年10月1日より 消費税のインボイス制 …
-
上半期終了です!
今年は梅雨もあっという間に抜けて いきなりの猛暑に襲われてい …