いきなりですね、驚きました。
弊社としても週明けから
できれば在宅勤務で仕事するよう、
早速皆さんにお知らせしました。
さすがに1年以上にわたって
在宅勤務を行ってきましたので、
会社の皆さんの準備や連絡など
すっかり手慣れたものです。
それでつくづく思ったのは
在宅勤務でもあまり問題ないこと。
最初はコミュニケーションや
資料の閲覧など
不都合が生じるかと懸念してました。
ところが始まってみれば、
皆さん予め必要な事項を予想して
準備をしっかりしているということ。
実はこれが会社での通常勤務でも
先のことを予想して仕事をする、
という新たな能力を
いつの間にか身につけている!
結果として会社全体の効率化が
進んでくれたと思います。
他にも、
・分かりやすく簡潔な情報伝達
・在宅に不向きな紙資料を減らす考え
・仕事に対する責任感
なども副次的効果ですね。
これからも在宅に限らず、
多種多様な働き方を提案し
試していこうと思います。
公開日:
関連記事
-
最近食べたガッツリ昼飯
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 久 …
-
それでも怒ってしまう
お盆中は時間があったので、 ネットなどで見かけた本を 何冊か …
-
反対語の意味を持つ言葉とは
そういえば、おかげさまで後遺症もなく 無事に回復することがで …
-
お盆休みと相続
弊社ですが、毎年お盆の時期は 13~16日までがお盆休みです …
-
長年の愛用品
良いものを長く使う、 という考えにとても共感します。 まあ、 …
-
繁忙期のランチミーティング
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
ポイントカード アプリ化
最近やたら財布が厚いと思ったら、 ポイントカードの山が。 そ …
-
2024年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 代表税理士の庄司です。 & …
-
頭の中でストーリーを語る人
今年に入ってから千波湖の周りなど、 時々ウォーキングを楽しむ …
-
簿書整理 紙、紙、紙
うちも資料の電子化を進めていますが、 いまだに数多くの紙資料 …