こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
今年の6月から開始される定額減税
資料が税務署より、お客様へ
届いているようです。
しかし、これが見れば見るほど
ちゃんとうまくいくのか心配しかない。。
所得税について大まかに言うと、
給与が2000万以下の方で
本人が3万円
扶養の配偶者やなど1人で+3万
が所得税から引かれるようです。
ただし、これが6月の給料から
順次引いていきまして、
6月引ききれないのは7月
7月引ききれないのは8月
というふうに繰り越されます。
それでも年内に引ききれないのは
調整給付金が行われるようです。
さらに住民税についても
別途引かれる金額があります。
さらに、個人事業者などは
基本的に確定申告で戻ってくるので
恩恵を受けるのが遅くなりますね。
まあ、ここまで書いてお分かりの通り
これを給料計算の事務の方が
6月より行うのはとても大変ですね。
各人の引ききれない額を把握して
翌月以降も繰り越していく必要があり
かなりの手間が増えるでしょう。
そこで、誰もが思うこと
だったらお金配った方が早くないか?笑
以前のコロナ給付金みたいに
一人いくらで配った方が
国民の手間はかからず
早めに恩恵を受けることができたのに。
なぜこんな制度になったのかは
一介の税理士が知る由もありませんが、
インボイスに続き混乱のもとに
ならないことを祈ります。。
公開日:
関連記事
-
おいしいお昼ご飯 その3
久々にお昼ご飯シリーズです! 写真を見返していると、 今日ま …
-
休み前の昼食会
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
同じことの繰り返し?
税理士業務は年一回の決算があり、 毎年同じことの繰り返しとい …
-
そろそろ税務調査の季節ですね
夏の風物詩といえば、 スイカや花火・お祭りなど 楽しい事柄が …
-
今年できたこと、来年したいこと
年末ですね。 月並みですが、今年を振り返り 来年考えているこ …
-
健康診断をしましょう
会社では義務になっておりますが 弊社でも年に一回、 全員につ …
-
美味しいお店に再訪/会社飲み会
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 か …
-
新しい市民会館で研修してみました
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
おいしいお昼ご飯 その2
また食べ物の話題かと お叱りを受けるかもしませ …
-
佐藤アナの大酒記
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 全 …
