こんにちは今晩は、
代表税理士の庄司です。
今回はAIに頼らず
自分の頭で考えて書きます(笑)
少し真面目な話を。
車の運転をしている時に
狭い道から大通りへ出る際、
止まれ、で車が途切れるのを
待つことが良くあります。
そこでは本線を走る車の状況を見て
車を出すか判断をしますよね。
この場合は、皆さんはどこまで
判断材料とするでしょうか。
本線側の車に対する
・車までの距離
・車の速度
・車の加速度
自分はできるだけ、
その車の距離と速度は当然として
加速しつつあるのか
減速しつつあるのか
そこまで判断したいと思っています。
逆の立場でたまにあるのが、
こちらが結構ブレーキを踏む状況。
いやいや、それは危ないでしょうと
思わず突っ込みたくなる。。
この場合は少なくとも距離しか
見ていないんでしょうね。
これは車の運転に限らず、
一般的な視野・思考の広さに
繋がっているのかと思います。
この話をして響く人と
全然響かない人が居ますのが、
もしかして、自分が色々と
考え過ぎなのでしょうか。
皆さんはどこまで考える派でしょうか。
この話に結論は無いですけどね(笑)
公開日:
関連記事
-
小学校休校等の助成金
今年の2,3月ごろコロナの猛威により 小学校や保育園などの休 …
-
いよいよ確定申告も大詰め
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 い …
-
新しい市民会館で研修してみました
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
職務上の守秘義務
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 我 …
-
創業と守成
また療養中に色々考えていたことを一つ。 「創業と守成」 知っ …
-
好きな本を読んで休憩中
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 い …
-
上半期終了です!
今年は梅雨もあっという間に抜けて いきなりの猛暑に襲われてい …
-
繁忙期のランチミーティング
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
確定申告期限延長のお知らせ
やはり今年も延長されましたね。 ただ、確定申告のみならず、 …
-
最近買った本 税務調査のすべて
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 そ …
