「謙虚さ」
自分としては一番大切にしています。
自分でできているかどうかは別ですが笑
昔より減ってはおりますが
世の中には命令口調で指示など出す方を
お見かけすることがあります。
自分なんかは怖くて言えないですよ。
そんなことできるほど偉くないと
昔からずーっと思っており、
気持ち的には20代のころの立場から
ほとんど変わってないと思ってます。
それでもたまに感情的になって
強く言ってしまう時があり、
のちに激しく一人で後悔します。。
ただ、謙虚さを間違って捉えて
卑屈にならないよう気を付けています。
自分、会社の皆、お客様、など
基本的にはすべて対等の立場であり、
上下関係については
無い方が良いという考えです。
これには異論もありそうですが
代表税理士といっても、
代表税理士の仕事をする人
という意味の存在と思っていますので。
これからもあまり立場を感じさせない、
各々が一個人として認めてもらえる
事務所を目指していきます。
公開日:
関連記事
-
2025年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 代表税理士の庄司です。 & …
-
不思議の負け
かの野球の野村監督の名言に、 「勝ちに不思議の勝ちあり、 …
-
超デカ盛り 赤字覚悟の店
メディアで時々見かける 「めちゃくちゃ量が多くて、 でも値段 …
-
最近食べた美味しかったの
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
難しいことを分かりやすく
我々税理士の仕事では、 お客様に難しい税務のお話を 説明しな …
-
日商簿記1級合格!
今週非常に嬉しい知らせがありました。 うちの会社の女性社員の …
-
そろそろ賞与の時期
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 6 …
-
還暦の重み
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
人生の行く末までも考える仕事
ある顧問先様へ訪問し、 社長との打ち合わせがありました。 最 …
-
テーマパークの料金もインフレ?
弊社ではコロナ前には年に一回、 社員旅行を企画して催しており …