たまたまネット記事を見ていたら、
ひろゆき氏の記事が。
聞く力は100%ムダで、
空気読まず話せるほうが良いと。
ちょっと極端な論調だとは思いますが、
自分もいくらかはそう思います。
やはり仕事でも言い過ぎなくらい、
話した方が良いと思うからです。
言わなかった、聞いてなかったで
とんでもないミスを誘発するより、
何回もうざいな!くらい思われても
全然かまわないですから。
余談ですが嫌われるのは
ある程度仕方ない事かと。
比率的に半分くらいに好かれたら
凄いことだと思ってますので。
おそらく今日も誰かから
相変わらず小うるさい人だと
影て思われているんでしょう笑
公開日:
関連記事
-
今更ながらAIについて
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 弊 …
-
年賀状卒業のお知らせ?
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 従 …
-
2024年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 代表税理士の庄司です。 & …
-
小切手・手形も過去のものに
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
出会いの季節-新しい社員
いよいよ新年度、4月になりましたね。 気分一新!あまり自分に …
-
脳内実況
自分みたいなタイプでも NHKを見ることがあります。 先日た …
-
原因の本質は?
例えば、とある顧問先様において、 近年赤字続きにもかかわらず …
-
一流は人を遺す
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 (今回からこのよ …
-
川治温泉へ行きました(2)
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 前 …
-
過去の自分から見た、今の自分
偶然どこかで見かけたんですが、 「過去の自分から見た、今の自 …