公式には2月16日からですが、
実際は1月下旬よりバタバタです。
やはり年1回のお客様も多いので、
連絡から資料受取など早めにしないと
後からとんでもなく痛い目に会います泣
ところで毎年思うのが、
「副業の所得20万以下は確定申告不要」
というこの時期に聞こえてくる言葉で
実際に所得20万以下を把握して
確定申告不要を選択する納税者の方
どれだけいるのかなと。
さらにもっと無いと思うのが、
「ただし住民税の申告は必要です」
というなかなかのトラップ。
確定申告不要までは頭にあっても、
わざわざ住民税の申告のみ行うのか?
この辺りは整合性を持たせた方が
個人的には良いと思います。
今回の話は細かい条件は省いて
ざっくりと書いてしまいましたが、
副業されている方はご注意ください。
後で税務署よりお尋ねが来てから
慌てる方もおりますので。
公開日:
関連記事
-
個人事業税について
ほとんどの方は関係ないですが 「個人事業税」という 都道府県 …
-
脳内実況
自分みたいなタイプでも NHKを見ることがあります。 先日た …
-
定額減税の後処理
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 昨 …
-
そもそも競馬は難しい…
最近、某お笑い芸人の方が、 競馬で儲けた当選金の課税について …
-
決算期末に暑気払い
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 当 …
-
3月決算終わり!お昼祭り
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 や …
-
旧友を訪ねて…
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 以 …
-
エアコン故障
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
appleカーの襲来
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
リニューアル 小物編
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …