既存のお客様や他士業の方より
新しいお客様のご紹介を
頂くことがあります。
先日もやはりご連絡があり、 (新しいタブで開く)
新しいお客様へ訪問しました。
最初はお互い多少緊張しますが、
時間がたつうちに打ち解けて
話が盛り上がっていきます。
自分がその時にやりがちなのは、
ついつい話過ぎてしまうこと。
ちょうど今の時期だと、
・インボイス制度
・電子帳簿保存法
など、今後予定されている
税制について聞かれます。
初めてのお客様なので
軽く話せばよいと思うのですが、
制度の概要から対応策、
想定される問題点など
口が勝手に喋ってしまいます。。
そしてそこから攻守を変えて、
お客様が倍くらい話されます笑
こんなことをしていると
あっという間に夕方です。
その後帰るときにいつも
一人反省会です。
今日も話過ぎたなと。。
悪い事ではないと思うのですが、
他の皆さんはどうしているのかなと。
うまく自分の話を止める方法、
良い案をお持ちの方、教えて下さい(^^;
公開日:
関連記事
-
役員の退職金
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 た …
-
今年できたこと、来年したいこと
年末ですね。 月並みですが、今年を振り返り 来年考えているこ …
-
暑気払いの代わりにお昼会を
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
あさひ税理士法人 備前町事務所 について
HPに書いてある概要の他に、備前町事務所についてご紹介します …
-
お店の全て知る者
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 年 …
-
定額減税の後処理
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 昨 …
-
即買いしたアイテム3選
最近会社で購入したもののうち、 特に気に入ってるものを3つほ …
-
インボイス、値上げ、手間…
ついに、あと3ヶ月弱で インボイス制度が始まりますが、 自分 …
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
そろそろ税務調査の季節ですね
夏の風物詩といえば、 スイカや花火・お祭りなど 楽しい事柄が …