11月より小切手や手形の
取立手数料が大幅に増えました。
今までは無料で
取り立ててもらえましたが、
880円かかるように。
いや大きい金額ですね、
お昼一回分に相当しますよ(笑)
しかも、某銀行は
小切手帳が一冊11,000円になったり
あからさまに無くしたい気満々。
それでも未だに小切手を使っている
顧問先様からお預かりすることが。
当然すぐに預けるのですが、 (新しいタブで開く)
実は手形交換所が電子化されて
「電子交換所」が設立された模様。
そのおかげで金額欄の
チェックライター印字が薄いと
返されてしまうことがあるようで。
まさに本日、そのパターンに
ぶち当たってしまった運の悪さ。。
一度お客様へ戻して
新たに小切手を切りなおしてもらう
とんでもない手間がかかりますね。
たった今、その面倒くささに
ボーっとしている自分です(笑)
もう小切手などを使っている方も
少ないとは思いますが、
このようなことがあるので
十分ご注意くださいませ。
公開日:
関連記事
-
法人化8周年&ブログ3周年
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 時 …
-
スーバーの割引シール
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …
-
研修制度について
弊社では定期的に研修を実施しています。 社内で …
-
リニューアル・オープン 事務所
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 実 …
-
ケアンズ旅行 その4〆
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 久 …
-
イヤな記憶を忘れる方法
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 人 …
-
働き方について
以前の投稿で当事務所の人数が 12人と書きましたが、 今日現 …
-
そろそろ税務調査の季節ですね
夏の風物詩といえば、 スイカや花火・お祭りなど 楽しい事柄が …
-
秋花粉
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 自 …
-
休み前の昼食会
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …