11月より小切手や手形の
取立手数料が大幅に増えました。
今までは無料で
取り立ててもらえましたが、
880円かかるように。
いや大きい金額ですね、
お昼一回分に相当しますよ(笑)
しかも、某銀行は
小切手帳が一冊11,000円になったり
あからさまに無くしたい気満々。
それでも未だに小切手を使っている
顧問先様からお預かりすることが。
当然すぐに預けるのですが、 (新しいタブで開く)
実は手形交換所が電子化されて
「電子交換所」が設立された模様。
そのおかげで金額欄の
チェックライター印字が薄いと
返されてしまうことがあるようで。
まさに本日、そのパターンに
ぶち当たってしまった運の悪さ。。
一度お客様へ戻して
新たに小切手を切りなおしてもらう
とんでもない手間がかかりますね。
たった今、その面倒くささに
ボーっとしている自分です(笑)
もう小切手などを使っている方も
少ないとは思いますが、
このようなことがあるので
十分ご注意くださいませ。
公開日:
関連記事
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
秋といえば…
お彼岸を過ぎたというのに、 まだまだ暑い日が続きますね。 & …
-
約束の何分前が正解か
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 仕 …
-
暑気払いの代わりにお昼会を
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 最 …
-
令和5年も大変お世話になりました
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 年 …
-
旧友訪ねて福山へ
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 旧 …
-
在宅勤務 再び
いきなりですね、驚きました。 弊社としても週明けから できれ …
-
今更ながらAIについて
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 弊 …
-
そもそも競馬は難しい…
最近、某お笑い芸人の方が、 競馬で儲けた当選金の課税について …
-
花粉が凄すぎませんか
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 今 …