昨日、高崎市の
Gメッセ群馬というところで、
税理士会の学術討論会がありました。
そうはいっても、
自分は支部組織の関係で、
参加することになっただけですが。
環境と税、という内容だったので、
炭素税の導入など話題がありましたが、
SDGsの話に興味がありました。
今後はどの業界でも、
SDGs(持続可能な開発目標)
まあ、持続可能な社会を目指そうと
言われることになると思います。
ただ、自分たち税理士の立場として
どういう関係があるのかなと。
自分は発想が貧困なので、
プラスチック製品を使わないとか
食品のロスを減らすとか
自動車の使用を減らすとか
その辺りしか思い浮かびません笑
まあ良く考えると、
税という仕組みも
持続可能性がなければ
特に将来世代が困ってしまいますよね。
税の徴収と財政支出
これらの最適解を求めて
政治家の方々には
頑張ってもらいたいものです。
余談ですが、高崎も近くなりました!
昔は50号国道で半日かかりましたが
今は北関東道で2時間前後です。
群馬は観光地が多いので、
こちらから出かけるのも良いなと
本題に関係なく思ったしだいです笑
公開日:
関連記事
-
確定申告開始!
公式には2月16日からですが、 実際は1月下旬よりバタバタで …
-
そろそろ賞与の時期
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 6 …
-
愛すべき酒場たち
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 自 …
-
ドラクエ3リメイク
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 先 …
-
2024年の年末に過去の振り返り
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 さ …
-
佐藤アナの大酒記
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 全 …
-
最近の買い物 最中と調理器具
こんにちは今晩は、 代表税理士の庄司です。 こ …
-
反対語の意味を持つ言葉とは
そういえば、おかげさまで後遺症もなく 無事に回復することがで …
-
健康診断をしましょう
会社では義務になっておりますが 弊社でも年に一回、 全員につ …
-
面白いことを想像する
昨日お客様からミカンを一箱いただき、 食べてみたところ非常に …